埼玉県-櫻井商店 ― 2014年08月23日
埼玉県-浮島稲荷神社(川越市) ― 2014年08月23日
埼玉県川越市の浮島稲荷神社に行きました。
せみの抜け殻が神社についていました。木々が生え、池もあり過ごしやすい神社で、自然豊かです。
前回
http://tkb.asablo.jp/blog/2013/09/14/6982275
経路:東武川越駅から徒歩25分
せみの抜け殻が神社についていました。木々が生え、池もあり過ごしやすい神社で、自然豊かです。
前回
http://tkb.asablo.jp/blog/2013/09/14/6982275
経路:東武川越駅から徒歩25分
埼玉県-鉢形城 ― 2014年08月23日
埼玉県大里郡寄居町にある鉢形城に行きました。
百名城のひとつです。荒川と深沢川に囲まれた平城だそうです。が、荒川側が崖なので、こちらだけ見るととても平城とは思えないですね。
実際に城は無く、遺構が残るだけとなっています。城跡をぐるっと歩きましたが、荒川側は切り立った深い崖となっており、攻めるのは不可能です。
荒川側の遺構には危険、注意を促す看板が多くありました。
行きは寄居駅から歩いて行きました。荒川に掛かった正喜橋を渡るのですが、トラックが通ると橋が揺れ、荒川まで高さがあるので結構怖いです。ということで、帰りは荒川の橋を通らない鉢形駅まで歩きました。こちらは怖い思いをしなくて済みます。高所恐怖症の人は鉢形駅を勧めます。
鉢形城の模型等に宝くじの収益金が使われているそうです。
経路:東武寄居駅、または鉢形駅から徒歩20分
百名城のひとつです。荒川と深沢川に囲まれた平城だそうです。が、荒川側が崖なので、こちらだけ見るととても平城とは思えないですね。
実際に城は無く、遺構が残るだけとなっています。城跡をぐるっと歩きましたが、荒川側は切り立った深い崖となっており、攻めるのは不可能です。
荒川側の遺構には危険、注意を促す看板が多くありました。
行きは寄居駅から歩いて行きました。荒川に掛かった正喜橋を渡るのですが、トラックが通ると橋が揺れ、荒川まで高さがあるので結構怖いです。ということで、帰りは荒川の橋を通らない鉢形駅まで歩きました。こちらは怖い思いをしなくて済みます。高所恐怖症の人は鉢形駅を勧めます。
鉢形城の模型等に宝くじの収益金が使われているそうです。
経路:東武寄居駅、または鉢形駅から徒歩20分