山梨県-武田神社2014年08月17日

山梨県甲府心の武田神社
山梨県甲府心の武田神社に行きました。

百名城のひとつで、その昔武田氏の居城の躑躅ヶ崎館があったところです。

神社の周りには堀が、また遺構もたくさんあります。

堀には鯉がいますが、釣りをしないようにとの注意書きがあります。

また、JR甲府駅からバスがありますが、本数が無い上に時間通りこないので、タクシーがお勧めです。武田神社そばにはタクシーがたくさん止まっていました。需要が多いのでしょう。また駐車場にも自動車がたくさん止まっていました。直接自動車も良いですね。

また、JR甲府駅から北へ武田通りを歩いても武田神社に着きます。途中には武田家臣の住居跡の案内板がいくつか立っています。興味のある人はぶらぶら歩くのも良いですね。

経路:JR甲府駅から徒歩30分、またタクシーで5分

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
犬を英語で言うと何?
(半角小文字)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tkb.asablo.jp/blog/2014/08/17/7416108/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。